
よもぎ蒸しを行なっているサロンは沢山ありますが、 当サロンが黄土座浴器にこだわった訳



ヨモギ蒸しの座浴椅子は木製やプラスチィック製、 黄土の座浴椅子があります。木製のものは、 湿気が残る為椅子の裏側にカビの心配もあり衛生管理が難しいと業 者様からのお話。プラスチィック製は人工物なので、 よもぎの良い成分を蒸しているのに、科学物質まで、 吸収してしまう心配ありとの事。
その点、当店の座浴椅子は黄土という土で作られた陶器です。
熱を加えると遠赤外線を放出する性質があり、
呼吸をする土なので皮膚の表面ばかり熱くなり過ぎることはありま
そして黄土で作られた陶器は空気を浄化してくれる作用もあります
韓国では黄土で作った壷で漢方薬を煎じると、
当サロンは座浴器と壺を黄土にし、相乗効果で更なる発汗を促し、
又口にしても害のない厳選された上質のよもぎにこだわりました。
女性専用サロンですので、 衛生面にもこだわり座浴器の上にビニール製の座布団を敷きお一人 様ずつ交換しております。
黄土座浴器は座りにくく、リラックス出来ないのでは? と思われている方もいらっしゃるみたいですが、焼き物ですので座 りやすい形状で作られております。
他のサロン様も黄土座浴器にシフトされているそうですよ。
皆様、一度黄土座浴のよもぎ蒸しをご体験してみては、 いかがでしょうか?
9月23日までオープニング特別キャンペーンを実施しています。
キャンペーン中
横浜市都筑区茅ヶ崎中央23-7 ラーラ3階
ご予約専用電話
045-299-5351
ネット予約
info@venusvenus.yokohama
HP
www.venusvenus.yokohama/
- 投稿タグ
- ブログ